こんにちは!calmsの指田です!
みなさんは「日本政策金融公庫」をご存知ですか?
日本公庫は、「一般の金融機関が行う金融を補完すること」を旨としつつ、国の中小企業・小規模事業者政策や農林漁業政策等に基づき、法律や予算で決められた範囲で金融機能を発揮している政策金融機関です。
独立するのには、もちろんお金がかかります。
自己資金+どこからかお金を借りてくる事になります。
その際に、美容師のほとんどの方が利用するのがこの「日本政策金融公庫」なんです。
独立準備の最大の難関?
開業において、この融資を受けることが超重要事項になります!
物件を見つけ、借り申し込みを入れたら、すぐに公庫へ融資を申し込みます!
不動産会社には本契約を待ってもらいつつ、その間に「申し込み→面談→結果」という過程を踏まないといけないのです。スピード勝負です!
もしここで融資が通らなかった場合、せっかく半年間かけて見つけた物件が白紙になってしまいますからね、、、
「そんなわけにはいかない!」
ずっと準備していた事業計画書や参考資料を持って、いざ融資の面談へ!
融資面談
面談場所は日本政策金融公庫 船橋支店へ
とても暑い日だったのですが、面談ということで、ジャケットを羽織り、革靴を履いて向かいました!
個室へ案内され、いざ面談
半袖シャツで爽やかに現れた担当者の方が一言。
「わざわざ暑い中、ジャケットを着ていただいて。今日はよろしくお願いします!」
おいおい!ネットには「スーツ着用が理想」と書いてあったのに。笑
中々引かない汗をハンカチでぬぐいながら、担当の方の質問に答えつつ、
自分の独立への思いや「信用できる人間であること」を資料を元に説明しながら、必死にアピールします!
面談時間は約1時間半で終わり
最後に担当者の方が「指田さんの場合はまず大丈夫でしょう!」と一言。
とりあえずは一安心しました。(まだ決まったわけではないのに、気が早い。笑)
数年前から毎月コツコツと貯金していた自己資金と、具体的な数字を示した資料や事業計画書が良かったですみたいです。(こういった資料を元に上司の方々と会議をして、融資結果が決まるようです。)
ちゃんと準備しといてよかったー!!
あとは結果を待つのみ
とりあえずひと段落ついたので、帰りは自分へのご褒美に船橋駅のスターバックスへ。
ブラックコーヒーも好きですが、僕がスタバでよく頼むのは
【エスプレッソアフォガードフラペチーノ】です!
あれ、めちゃくちゃ美味しくないですか?
余談ですが僕は船橋市内にある県立高校に通っていたので、船橋駅はよく使っていました。
学校帰りに寄ったり、20歳になってからは飲みにきたりと、僕の青春時代を過ごした思い出の街なんです。
学ランを着て遊んでいたのに、今はスーツを着て融資を受けに来ている。
時間が流れるのは早いなぁと少しセンチメンタルな気分になりながら帰りました。笑
融資の結果は・・・
一週間ほどで公庫から連絡があり、無事に融資が下りることになりました!
いやーよかった!本当に良かった!!
物件を契約すると一気にやることが多くなるので、ここからはさらに忙しくなると思います。
こんな感じで一歩づつですが、開業に向けて進んでいます。頑張るぞー!
それではまた。次のブログで。

コメント